• リピートラインTOP
  • CSジャーナルTOP
  • LINE
  • LINE公式アカウントのログイン方法とログインできない時の対処法
LINE
2019/12/04

LINE公式アカウントのログイン方法とログインできない時の対処法

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1.PCでLINE公式アカウントにログインできない時の対処法
  • 1-1.LINEに登録しているアドレスやパスワードを忘れてしまった
  • 1-2.LINEにアドレスやパスワードを登録していない
  • 1-3.LINE自体を使っていない
  • 2.LINE公式アカウントへのログイン【スマートフォン】
  • 3.スマホでLINE公式アカウントへログインできない時の対処法
  • 4.まとめ

今回はLINE公式アカウントへのログイン方法と、ログインできない時の対処法としていくつかのログイン方法を紹介します。

LINEのメールアドレスやパスワードを忘れてしまった!という時はもちろん、LINEに登録していなくてもログイン出来る方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

LINE公式アカウントへのログイン【PC】

LINE公式アカウントはURL(https://account.line.biz/signup)よりログインが出来ます。
PCでのログインをする頻度が高い方は、ブックマークしておくと毎回探す必要がなく手間を省くことができます。

PCでLINE公式アカウントにログインできない時の対処法

LINEに登録しているアドレスやパスワードを忘れてしまった

LINEのアドレスとパスワードで登録をしていて、両方またはどちらかを忘れてしまった場合は、LINEで再登録をし直す事で、LINE公式アカウントのログインが出来ます。

LINEの再設定方法はこちらで詳しく解説をしていますので、登録や再設定が必要な方はご確認ください。

 CSジャーナル
LINE@登録時のアドレス・パスワード設定と忘れた時の対処法
https://www.repeat-line.jp/media/line/at_registration_adress_password/
LINE@を登録していたアドレスやパスワードを忘れてしまいログインできない場合、再設定をできることをご存知でしょうか?頻繁に使わないからこそ忘れてしまった!そんな時はこの記事を参考にしてみてください。そこで今回はLINE@のアドレスやパスワードの設定と合わ...

LINEにアドレスやパスワードを登録していない

LINEのアドレスやパスワードを登録していなければ、そもそもログインの段階でつまづいてしまうことになります。LINEの登録方法もこちらで詳しく解説をしていますので、登録や再設定が必要な方はご確認ください。

 CSジャーナル
LINE@登録時のアドレス・パスワード設定と忘れた時の対処法
https://www.repeat-line.jp/media/line/at_registration_adress_password/
LINE@を登録していたアドレスやパスワードを忘れてしまいログインできない場合、再設定をできることをご存知でしょうか?頻繁に使わないからこそ忘れてしまった!そんな時はこの記事を参考にしてみてください。そこで今回はLINE@のアドレスやパスワードの設定と合わ...

LINE自体を使っていない

中にはLINEを使っていないメンバーにログインして運用をして欲しいというときも出てきます。しかしそもそもLINEを使っていなければ、LINEへアドレスもパスワードも登録できません。そんなときはビジネスアカウントに登録することでログインが可能になります。

1)ビジネスアカウントの登録は、URL(https://account.line.biz/signup)より登録できます           下記、画面に移行したら、【アカウント作成】ボタンをクリック

2)続いてメールアドレスで登録をクリック

3)ビジネスアカウントに登録するためのメールアドレスを入力、登録用のリンクを送信します

4)登録したアドレスへ下記のメールが届きますので、登録画面へ進んでパスワードも設定

5)ここまででビジネスアカウントは登録されています。しかしここで【LINE公式アカウントを作成】ボタンを押してしまうと、新規でLINE公式アカウントが発行されてしまいます。ここまで進んだら、既存のLINE公式アカウントからビジネスアカウントを招待しましょう。ここからはLINE公式アカウントの招待方法を見ていきます。

6)LINE公式アカウントの【設定】→【権限管理】→【メンバー招待】の順にクリック

7)権限の種類の中から、どの程度の権限を持たせるのかを選択して【URLを発行】ボタンをクリックします。             ボタンの左側にリンクのURLが発行されるので、LINE公式アカウントへ招待する人へ共有しましょう

8)共有されたリンクをクリックすると承認画面へと移行します。

9)リンクの発行から24時間以内に承認ボタンを押さないと、URLは無効となりますので届いたらすぐに承認してしまいましょう。

10)無事にメンバーが追加されました

LINE公式アカウントへのログイン【スマートフォン】

スマートフォンでは、アプリダウンをダウンロードしてログインします。

Google Play        https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.lineoa&hl=ja

App Store       

https://apps.apple.com/jp/app/line%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/id1450599059

スマートフォンでログインをする場合は、メールアドレスでのログインの他にも、アプリでのログインや、QRを読み込むことでログインが可能です

・アプリでのログイン
アプリをダウンロード後、【LINEアプリでログイン】→【同意する】→【確認】の順にクリックすることで、ログインが可能です。

・メールアドレスでログイン
ビジネスアカウントやLINEアカウントのメールアドレスとパスワードでログインができます。


LINEのメールアドレスとパスワードの設定方法は、こちらをご確認ください。
 CSジャーナル
LINE@登録時のアドレス・パスワード設定と忘れた時の対処法
https://www.repeat-line.jp/media/line/at_registration_adress_password/
LINE@を登録していたアドレスやパスワードを忘れてしまいログインできない場合、再設定をできることをご存知でしょうか?頻繁に使わないからこそ忘れてしまった!そんな時はこの記事を参考にしてみてください。そこで今回はLINE@のアドレスやパスワードの設定と合わ...

・QRコードでログイン
QRコードでログインをする場合のみ、パソコンも必要となります。PC画面の【LINEアカウントでログイン】ボタンをクリック

【QRコードでログイン】をクリックすることで、スマートフォンでログインできるQRコードが表示されます。このQRをスキャンすることでログインできますが、初回のみ表示に従って設定が必要となります。

スマホでLINE公式アカウントへログインできない時の対処法

スマートフォンでログインできない場合、これまで紹介したログイン方法を試すことでほとんどの場合はログインが可能となります。                                            上記ではどうしてもログインが出来ない!という場合は、お問い合わせサポート(https://contact-cc.line.me/serviceId/12538)へ連絡して解決しましょう。

まとめ

ここまでログイン方法とログインできない時の対処法を見てきましたが、いかがでしたでしょうか。特にこれまでのLINE@ではメールアドレスのみでは登録ができませんでした。

しかしLINEビジネスアカウントを使用することで、LINEへの登録も必要なくLINE公式アカウントへログインできるようになったので「どうしてもログインできない」時はビジネスアカウントを新たに発行してログインをしても良いのかもしれませんね。

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでツイートする

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

前の記事を見る

LINE公式アカウントを使うべき5つのメリット

次の記事を見る

LINE公式アカウントの友だち追加方法|メリットと効率的な増やし方を解説

前の記事を見る

LINE公式アカウントを使うべき5つのメリット

次の記事を見る

LINE公式アカウントの友だち追加方法|メリットと効率的な増やし方を解説

関連記事

  • 2020/06/11
  •  csジャーナル

アカウント満足度調査のメリット・効果・分析方法を解説

LINE公式アカウントの新機能として「アカウント満足度調査」が追加されました。名前からして、どのよう

記事の続きを読む

 csジャーナル

  • 2020/06/11
  •  csジャーナル

LINE公式アカウントについて相談するなら認定パートナー 企業を選ぶべき理由

LINE公式アカウントをビジネスに活用することで、問い合わせ数を増やしたり、 成約率が高くなったりと

記事の続きを読む

 csジャーナル

  • 2019/02/14
  •  CSJournal編集部

LINE@の自動返信、まだ使ってないの?

LINE@の自動返信とは、友だち登録しているユーザーがトークしてきた際に、自動応答やキーワード応答を

記事の続きを読む

 CSJournal編集部

コメントを残す コメントをキャンセル

*

*

最近の投稿
  • kintoneとLINEの連携メリットと方法を徹底解説
  • アカウント満足度調査のメリット・効果・分析方法を解説
  • LINEとLINE公式アカウントのロゴとアイコン|やりがちな間違いと注意点
  • LINEの通知メッセージとは?通販企業の活用事例や活用方法も紹介
  • LINE公式アカウントについて相談するなら認定パートナー 企業を選ぶべき理由
カテゴリー
  • LINE
  • イベントレポート
  • インタビュー
  • メール管理
  • Facebook
  • Twitter
  • Google+

 

  • リピートラインTOP
  • CSジャーナルTOP
  • インタビュー記事
  • LINE@
  • 会社概要
  • メルマガ
  • お問い合わせ
Copyright CSジャーナル. All rights reserved.
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • お問い合わせはこちら
  • 資料請求はこちら